AH Japan検索

カスタム検索

2011年4月30日土曜日

やっと、州政府制が・・・

国の指揮下に、1都1道2府43県、つごう、47の地方組織がある

統括できない、ムダが多い



「東北復興機構」設置を提言

4月30日 20時7分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東日本大震災の復興ビジョンの策定を担う復興構想会議の3回目の会合が開かれ、阪神・淡路大震災の当時、兵庫県知事を務めていた貝原俊民氏は、被災地が一体となって復興の在り方を決められるよう道州制を念頭に「東北復興機構」を設置することを提言しました。
有識者らによる復興構想会議の3回目の会合では、阪神・淡路大震災の当時、震災からの復興に当たった関係者らを招いて意見を聞きました。この中で、当時、兵庫県知事を務めていた貝原俊民氏は、東日本大震災の被災地は広域にわたるため、県の枠組みを超えた行政運営を行う必要があり、被災地全体を統括する自治組織を設けるべきだと指摘しました。そして、その組織については、被災地が一体となって復興の在り方を決められるよう道州制を念頭に「東北復興機構」を設置することを提言しました。復興に当たる組織を巡り、政府は、自民党などが各省庁の機能や権限を集約した新たな組織の設置を求めていることに配慮し、復興対策の企画立案や総合調整を担う「復興庁」の設置を検討するとしています。これについて、貝原氏は、記者団に対し、「『復興院』のような組織では、かつての官選の地方長官のようになり、地方分権の流れのなかではうまくいかないのではないか」と述べ、否定的な見解を示しました。復興構想会議は、大型連休中に宮城、岩手、福島の東北3県を視察したうえで、来月中旬に緊急提言を行うことにしています。

2011年4月2日土曜日

指揮系統@国と地方

国 首相、その他大臣


地方


北海道州 知事

東北州 宮城県知事

関東州 東京都知事

東海州 名古屋市長

信越州 石川県知事

関西州 大阪府知事

中国州 広島県知事

四国州 愛媛県知事

九州州(国) 福岡県知事



分散処理  【distributed processing】



分散処理とは、複数のコンピュータやプロセッサを利用して、分散して計算処理を行なうこと。1台のコンピュータに多数のプロセッサを搭載して処理する方法と、ネットワークを通じて複数のンピュータを結びつけて処理する方法の2種類に大別できる。
分散処理は遺伝子解析や気象予測、暗号解読などの大規模な計算でしばしば用いられる方法である。これらの計算は単独のコンピュータで処理しようとすると途方もない性能が要求されるが、分割して並列に計算することが可能なため、複数のコンピュータ並列動作させることで処理時間を短縮できる。
以前は多くのプロセッサと大量のメモリを積んだスーパーコンピュータで行なう方法が主流であったが、最近では、安価なパソコンPCサーバなどを高速なネットワークで接続してあたかも全体で1台のコンピュータであるかのように動作させるクラスタリングや、インターネットなどを通じて膨大な数のパソコンサーバCPU空き時間を集め、少しずつ処理を分担することで巨大な計算環境を構築するグリッドコンピューティングなど、新しい形の分散処理方式が登場している。


集中処理は輻輳が発生しやすい・・・

輻輳  【crowding】




輻輳とは、ものが一ヶ所に集中して混雑している状態のこと。IT分野では、電話回線やインターネット回線において利用者のアクセが特定の宛先に集中することにより、通常行えるはずの通話・通信ができなくなる状況を指す。俗に「回線がパンクする」と表現される状態。
輻輳が生じる主な原因は大地震や強い台風など大災害が発生した際に、災害発生地における住民の安否確認や、人気のチケットや製品を予約をする際の予約開始日などに予約が集中することで回線が処理できる許容量をオーバーするためである。携帯電話では、年末年始のあいさつや、コンサートや花火大会、祭りなど大勢の人数が集まるイベント大都市のラッシュアワー時、天候の急変時など一般電話に比べてラフィックの変動が激しく輻輳を発生する危険性が高い。
輻輳が発生している状況で電話をかけると、「お客様のおかけになった電話は大変混みあってかかりにくくなっております」などの音声メッセージが流れて回線に接続されない状態におかれる携帯電話の場合は、「しばらくお待ちください」といったメッセージが携帯の画面に表示される。インターネットブラウザに接続できない旨のメッセージが表示される。たいていの場合は、輻輳が発生する以前のまだ余裕のある段階で上記メッセージを流しアクセスを制限し、機器の故障などを回避する対策がとられている。
インターネットではアクセス先に接続できないと、再度接続確認、接続作業を自動で試みる機能を備えているため、輻輳の状況をさらに悪化させてしまう可能性がある。この悪循環により輻輳の状態が最悪化することを「輻輳崩壊」と呼ぶ。この事態を避けるために通信機器はスロースタートや輻輳回避などの様々な機能を備えている。

「JFAプリンスリーグU-18 2010」は、4月4日に開幕する北信越地域を皮切りに7月中旬まで全国9地域で開催いたします。
なお、各リーグの上位チームにはU-18カテゴリーの日本一を決める「高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会」の出場権が与えられます。
主催 地域サッカー協会
主管 開催都道府県サッカー協会 他
後援 財団法人 日本サッカー協会 他
オフィシャルパートナー アディダス ジャパン株式会社
大会スポンサー 株式会社モルテン
開催日程
地域名開催期間出場
チーム数
総試合数高円宮杯
出場枠
北海道5/3(月・祝)~7/17(土)8(10)28(45)1
東 北4/17(土)~7/10(土)16(14)75(58)1
関 東4/11(日)~7/11(日)24(24)132(104)6
北信越4/4(日)~7/11(日)16(12)75(66)1
東 海4/10(土)~7/10(土)18(18)73(73)4
関 西4/11(日)~7/17(土)16(16)63(63)2
中 国4/11(日)~7/19(月・祝)16(16)80(76)3
四 国4/10(土)~7/17(土)10(10)51(45)1
九 州4/10(土)~7/10(土)24(24)132(132)1

※( )内は2009年度実績の数字です。
※『高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会』出場枠については上記以外に、平成22年度全国高等学校総合体育大会の優勝および準優勝チーム、第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の優勝および準優勝チームが出場権を獲得し、該当チームが本大会の出場権を保有している場合、そのチームが所属する地域の『JFAプリンスリーグ U-18 2010』の次順位チームが出場権を獲得します。


プルトニウムは空を飛ぶ

当たり前・・・

黄砂、花粉、アスベスト・・・


@yu_miri_0622 排気ガスの鉛化合物だって、空を飛ぶ


http://www.minusionwater.com/plutonium.htm


しかしたとえば、中国から黄砂が飛んできます。
細かい粒が風で舞い上がって、空を黄色く染めて西日本にやってきます。
その黄砂の粒はどのくらいの大きさでしょうか。

正確な大きさはともかく、概念を下に図示します。

食の安全

日本は食の質が高いことを売りにしている健康お宅国

健康への影響が小さいからと言って、みなさん、納得しないのでは?



母乳から微量の放射性物質

4月30日 19時4分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
福島県や茨城県など、関東や東北の5つの都と県に住む母親23人の母乳を厚生労働省が調査したところ、7人から微量の放射性物質が検出されました。母乳について、摂取を制限する国の基準はありませんが、厚生労働省は水道水についての国の指標をいずれも大きく下回っていることから、乳児の健康への影響はないとしています。
これは厚生労働省が、今月24日から28日にかけて、福島、茨城、埼玉、千葉、それに東京の5つの都と県に住む23人の母親の母乳を調査したものです。その結果、福島県いわき市の母親の母乳から放射性物質の「放射性ヨウ素」が1キログラム当たり3.5ベクレル検出されたほか、「放射性セシウム」が1キログラム当たり2.4ベクレル検出されたということです。このほか、茨城県常陸大宮市で1人、茨城県水戸市で1人、茨城県下妻市で1人、茨城県笠間市で2人、千葉県千葉市で1人の母親の母乳から、いずれも1キログラム当たり2.2ベクレルから8ベクレルの放射性物質が検出されたということです。母乳については摂取を制限する放射性物質の国の指標は設けられていません。これを乳幼児に対し水道水や牛乳の摂取を制限する国の暫定基準値である「放射性ヨウ素」1キログラム当たり100ベクレル、「放射性セシウム」1キログラム当たり200ベクレルと比べると検出された放射性物質は、この基準値を大きく下回りました。このため、厚生労働省は「検出された放射性物質は微量で、乳児の健康への影響はないと考えられる。授乳中の母親には過度に心配せず、ふだんどおりの生活を送ってほしい」と話しています。

風評被害ではない@食の安全

土壌汚染マップを作成

その後、安全宣言

そして、製品に安全保証印を捺印して、輸出する


@yu_miri_0622 土壌汚染マップhttp://artharbour-ao.blogspot.com/2011/04/blog-post_30.html


@ 食の安全 安全認定印が押印されていても、当該国では抜き取り検査をするだろう




@ 食の安全、


逆のことを考えてみろ 他国で原発事故発生 


甘えるにもほどがある、自己中だよ





海外の風評被害防止 対応強化

4月30日 4時9分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、50以上の国や地域が、日本の食品などの輸入を禁止するなどの措置を続けていることから、外務省は在外公館などを通じて改善に向けた働きかけを強化することにしています。
外務省によりますと、福島第一原発の事故のあと、日本からの食品や農産物の輸入禁止などの措置を取っている国や地域は、25日の時点で少なくとも50以上の国や地域に上っています。このうち、中国政府は、福島県や茨城県など1都11県の農産物などの輸入を全面的に禁止しています。また、日本からの農産物や水産物の輸出が最も多い香港の政府も、5つの県の農産物などの輸入を禁止しています。こうした措置は、日本国内で出荷制限が解除された農産物に対しても続けられているということで、外務省は、在外公館などを通じて正確な情報を伝えるとともに、各国政府に対応を改善するよう働きかけを強化しています。また、各国の民間企業に対しても、過剰な反応を取らないよう、外務省はJETRO=日本貿易振興機構と連携して北京やロンドンなどで説明会を行うことにしており、海外での風評被害の防止に努めることにしています。




沖縄基地問題

戦略上、沖縄基地でないと、機能しない

よって、沖縄県は県外移転を主張するのでなく

1.平時の騒音対策

2.有事の緊急避難など

3.基地負担に対する見返り

これについては、沖縄はエコツーリズムを沖縄経済の柱にしたらどうか?


普天間 従来の案で合意目指す

4月30日 4時9分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
政府は、年内の早い時期の開催で調整している日米の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2+2」で、アメリカ軍普天間基地の移設問題について、名護市辺野古にV字型に2本の滑走路を作る従来の案での合意を目指す方針を固めました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題を巡って、政府は、名護市辺野古の沿岸部を埋め立てて建設するとした去年の合意を基に、V字型に2本の滑走路を建設するとした従来の案と、滑走路を1本にする案について検討を進めてきました。その結果、アメリカ側の意向に加え、滑走路が1本では航空機が住宅地の上空を飛行することになり、滑走路が2本のほうが安全性や騒音対策で効果が高いとして、政府は、年内の早い時期の開催で調整している日米の外務・防衛の閣僚協議「2+2」で、V字型案での合意を目指す方針を固めました。これを受け、北澤防衛大臣は、来週行われる沖縄の仲井真知事との会談で、V字型案を前提に移設問題について協議したい考えですが、仲井真知事は、基地の県外への移設を求める姿勢を崩しておらず、政府と沖縄との間では、依然、接点を見いだすのは難しい情勢です。

原子炉からの放射能漏えいは?

1号機、原子炉建屋で、高濃度放射能検出

2号機、高濃度放射能汚染水漏えい

3号機、高濃度放射能汚染瓦礫発見



2号機取水口付近 濃度が上昇

4月29日 23時22分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東京電力福島第一原子力発電所周辺の環境調査で、2号機の取水口付近で28日に採取した海水の放射性ヨウ素の濃度は、国の基準の3000倍と前の日の2倍近くに上昇しました。東京電力では「多少の変動はあるが、値はほぼ横ばいで、監視を続けていきたい」としています。
東京電力によりますと、福島第一原発の2号機の取水口付近で、28日朝に採取した海水を分析した結果、放射性のヨウ素131が1cc当たり120ベクレル検出されました。これは、国の基準の3000倍に当たる濃度で、1600倍だった前の日の2倍近くに上昇しました。2号機の取水口付近は、「ピット」と呼ばれる施設から高濃度の汚染水が流れ込んだ場所で、2日に基準の750万倍のヨウ素131が検出され、24日にいったんは730倍まで下がっていました。同じ場所で採取した海水の放射性セシウムの濃度は、基準に比べて、セシウム134が350倍、セシウム137は230倍で、いずれも前の日よりやや下がりました。周辺の海水から検出される放射性物質の濃度は前の日とほとんど変わらず、ヨウ素131の濃度が比較的高かったのは、基準の1.6倍となった5号機と6号機の北側30メートル付近の1か所でした。一方、27日、文部科学省が30キロ以上沖合の海域6か所で行った調査では、基準を超える濃度は検出されませんでした。東京電力では「多少の変動はあるが、値はほぼ横ばいで、監視を続けていきたい」としています。

2011年4月29日金曜日

燃料棒の破損の程度は?

損傷の程度の意味は?

この損傷がどのような影響を及ぼすの?



福島第1原発: 1号機燃料棒、損傷55%に訂正 東電

 東京電力は27日、福島第1原発1〜3号機の炉心にある核燃料の損傷割合の推定値を訂正し、経済産業省原子力安全・保安院に報告したと発表した。算出過程でのミスが判明したためで、訂正後の値は、1号機約55%(訂正前は約70%)▽2号機約35%(同約30%)▽3号機約30%(同約25%)−−となった。
 損傷割合は、水素爆発などが起きた後の3月15日現在、各号機の燃料の何%が損傷したかを推定したもので、東電が今月6日に発表した。
 東電によると、1、2号機のミスの原因は、炉心内のデータを測定する格納容器雰囲気モニター(CAMS)の計測値を誤って転記した。3号機は、データの一部の損傷割合が「5%未満」と評価すべき部分を「ゼロ」(損傷なし)として計算していたという。この点について東電は「意図的ではない。原因を調査して公表する」と話した。【中西拓司】
2011年04月27日 13時09分
2011 毎日新聞社 ALL Rights Reserved.

1号機高濃度汚染

1号機は高濃度汚染されている

原子炉停止に手間取るのでは?



1号機 建屋内のロボット映像

4月29日 22時0分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)
東京電力は、29日、福島第一原子力発電所の1号機で原子炉建屋の内部を遠隔操作のロボットで調査した際の映像を公表しました。天井を撮影した映像には、電線などのケーブルを格納容器の中に通す「電線管」が映り、水漏れが懸念された場所ですが、東京電力は、映像で見るかぎり、目立った水漏れはなかったとしています。
調査は、1号機で原子炉への注水量を増やすのに先立って、原子炉建屋の1階で26日に行われました。2台のロボットのうち1台が先行して調査を行い、後ろに続くもう1台が調査のもようを記録しました。ロボットは二重扉を入り、北側の壁際に沿って西に向けて進みました。左に見える格子状のものは、原子炉の出力を調整する制御棒を動かすための機器「制御棒駆動ユニット」の囲いだということです。格納容器の圧力計を現場で確認したところ、1.6気圧を意味する数値で、中央制御室のデータとほぼ一致したということです。天井を撮影した映像には、電線などのケーブルを格納容器の中に通す「電線管」が映っています。調査の前には水漏れが懸念された場所ですが、東京電力は、映像で見るかぎり、26日の時点では目立った水漏れはなかったとしています。ロボットは、西側の壁の手前まで到達したあと、来たルートを戻りました。二重扉に近い「SHCポンプ室」と呼ばれる部屋の入り口では、1時間当たり1120ミリシーベルトの放射線量が測定されました。これは、今回の事故で臨時に引き上げられている原発作業員の緊急時の被ばく限度量の250ミリシーベルトに、13分余りで達する高い水準です。この部屋には、原子炉とつながる配管やポンプが収められていて、東京電力は、原子炉から出た水が流れているため放射線量が高くなっているものとみています。

2011年4月28日木曜日

闇金ネットから・・・

@ 闇金ネットから・・・ 旅行好きの私は以前、1円でも安く航空券を買おうと一生懸命でした。 人に聞いたり、インターネットで調べたり、結構努力していました。 でも、ある方法を知ってから 無料の航空券を手にすることができるようになりました。


@ 財布の中身と相談しながらの旅行ばかりでしたが、この方法を知ったおかげで、 お金のことを心配することなく好きな旅行を満喫しています。 そして、この方法に辿り着いたときの感動は、今でも覚えています。 あなたもこの方法を知りたくないですか。

サイバンインコの正体だ!

@ 


自分が知りたいデータを追跡しないで、俺の年齢を追跡して・・・


@ 54歳ってマジ?(笑) 書いてることはまるで小学生だよあんた・・・RT @: @ やれ!


@ 


これが、サイバンインコの正体だ!!!




@ 


人の判断基準が・・・ 


年齢 外見 


テレビの責任だ!!!




@yu_miri_0622 

日本のテレビの価値は? 

年齢と外見に大きく依存している 

だから、一億総白痴化が出現した




@yu_miri_0622 

テレビは、食い物の話、外見の話、スポーツ、お笑い・・・ 

まるで、餓鬼の国のテレビだ・・・


@ 


デジタルテレビ、中身がなければ、ただの箱 


情報産業は情報コンテンツをリードする 


情報産業の自主独立